992件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

◯八番(多田羅純一君)先ほどオーストラリアやニュージーランドの話をさせていただいたんですが、そちらの国と比べるとですね、生活習慣が異なることや、日本人がいまだ警戒してしっかりマスクの着用をしているだとか、手洗いしているとかというところがありますので、同時流行にはなかなかなりづらいのかなというふうに思いますけども、決して楽観することはできないというふうに感じています。  

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

運動不足解消糖尿病や高血圧症等生活習慣病の発症及び重症化予防社会的孤立解消家庭での役割の補助を目的として実施している事業です。 次に、短期集中予防サービスです。これは少し体の動きが悪くなった高齢者対象に、原則3か月の短期間に週1回または2回の運動等を行う教室です。理学療法士等リハビリ専門職が、それぞれの高齢者状態に合わせて効果的なプログラムを提供しています。

臼杵市議会 2022-09-14 09月14日-03号

小5と中1の肥満度30%以上、またはマイナス20%以下の希望者に対して、臼杵医師会立市民健康管理センターで小児生活習慣病予防健診を行い、子供の頃から自分の体に関心を持ち、基本的な生活習慣を身につけるための支援を行っています。 児童生徒が生涯にわたって健康を保持増進するために、小・中学校における運動経験は極めて重要です。

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

やはり家庭環境生活習慣の影響もあると思いますが、成長期での食育の大切さ、家庭だけでなくサポートできる方が支えていく環境があれば、助かる子どももいると思っています。人間関係希薄化が進む時代にあって、子どもの食を支えるという福祉的なマインド、心を持ちながら子ども地域のつながりの窓口になるのが子ども食堂役割とも考えています。  

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

その四、必要とされる医療の市の認識は、また、新病院では新しく創設される診療科があるのかについてですが、本市としては、第二次市健康増進計画において、生活習慣病の発症及び重症化予防基本方針に掲げ、五つの健康づくり戦略に取り組んでおります。また、第七次県医療計画では、特に心血管疾患がん医療重点を置くことが求められています。  

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

健康を維持、増進していくためには、まず一次予防として生活習慣の見直しが必要で、次に二次予防としては、健康診断を受けて御自身健康状態を把握し、必要な場合は治療を受けて重症化予防することが大事になります。 そこで、生活習慣病予防対策について、まず特定健診受診率、コロナの前と後と受診率向上への取組みについて伺います。 ○議長中西伸之)  生活保健部長

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

また、運動不足改善糖尿病や高血圧症等生活習慣病の予防社会参加による社会的孤立解消役割保持のため、住民自身が運営し、週1回集まってきつみん体操をする週1通いの場を地域に展開しています。 さらに、心身機能低下の恐れがある高齢者のお宅へ保健師等が訪問して、自分でできる介護予防認知症予防取組紹介保健指導を行い、必要な方には医療介護保険サービスの御紹介等を行っています。 

臼杵市議会 2022-06-22 06月22日-03号

また、昨年行った米と健康をテーマにしたシンポジウムでも、米の健康効果生活習慣病予防効果などが示されました。何より、地元の農家さんを支え、水田を守るといった面からも米の需要拡大は望まれています。 そういった理由で、今後、給食における米飯の割合を増やしていくというお考えはありますか。また、同じ理由で、米粉パンへの取組を一層進めていくことを検討していただけないかと思っています。 

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

それでは、外国籍などの子供たちにとって、日本で暮らす中で、言葉や生活習慣など多くの面で困り事を抱えていると思われます。特に1日の中で多くの時間を過ごす学校でのサポートは、学びを保障し、生活の質を上げるためにも非常に重要であると考えます。  そこで、質問です。本市における外国籍などの子供たちに対する支援について、お示しください。 ○議長藤田敬治) 野田教育部教育監

臼杵市議会 2022-06-21 06月21日-02号

この帯状疱疹予防には、日頃からバランスの取れた食事や十分な睡眠、適度な運動など、健康的な生活習慣でストレスを減らし、免疫力低下させないようにすることが大切です。 さらに、効果的な予防策としては、帯状疱疹に対するワクチン接種が有効とされています。帯状疱疹ワクチンは2種類あり、50歳以上の方を対象予防接種が受けられます。 

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

今後の対策としましても、要介護の原因となるのが生活習慣病の予防になりますので、そういった意味では地域医療の皆さんと一緒に連携をしながら取組んでいただきたいと思います。 また、自助・共助・公助の観点からしましたら、高齢者自身が、地域が、そして社会がみんなで取組み、これからのすばらしい取組みを進めていきたいと思います。

大分市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

具体的には、健康づくり日常生活における食事運動、休養などの生活習慣改善のための健康教育健康相談を実施するほか、各種健診の受診率向上を図るなど、生活習慣病の発症予防重症化予防重点を置き、53の関連事業推進しており、庁内19課で構成するいきいき健康大分市民21庁内推進会議において、目標達成に向けて毎年度、進捗状況の確認と内容の検討、実施評価の報告を行っております。  

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

次に、不登校児童生徒への端末活用については、自宅でのICT活用など、個々の状況に応じた適切な支援が大変重要でありますことから、現在1人1台端末の貸出しを行い、学習機会の保障や規則正しい生活習慣の形成、児童生徒学校との関係づくりに努めているところであります。今後、学校保護者からの声を生かし、取組を継続してまいります。  

中津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

この特定健診については、いわゆる生活習慣病の発症とか重症化を防ぐということのために、メタボリックシンドローム――メタボを発見するというためのものなのですけれども、これまでこの事業取組まれてきて、生活習慣病の減少だとか、このことによる医療費の削減ということにつながったのかどうかいうことなのですね。 

杵築市議会 2022-03-07 03月07日-04号

そこで、子どもたちが安心して生活し、手作りの御飯を食べ、会話や遊びを楽しみ、生活習慣などを学ぶ場所、また、大人の目が行き届く環境で、同世代の友達や大人との信頼関係を築きながら社会のルールを学び、学習習慣を身につける場所として家庭学校に代わる第三の居場所として必要な存在だと考えています。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 田原議員。 ◆8番(田原祐二君) ありがとうございます。

臼杵市議会 2022-03-01 03月01日-01号

全国的に健康寿命が長いとされる大分県において、臼杵に住む高齢者が、より生涯現役で活躍できる環境を整えていくため、介護予防生活習慣病対策認知症対策に引き続き力を入れてまいります。 また、久木小野地区不燃物最終処分場跡地につきましては、地区との約束である公園化について、パークゴルフ場として整備することとしました。

津久見市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会(第1号 2月28日)

さらに、健康診査事業がん検診事業等を実施し、疾病の早期発見早期治療生活習慣病予防、さらに特定健診の保健指導対象者への個別指導などを推進し、市民健康づくりへの動機づけや運動習慣の定着を促進した健康づくり健康増進事業に取り組みます。  基本目標2は、教育文化分野の郷土を想う心の豊かなひとを育てるまちづくりです。